業界関連NEWS

2016/05/22

甘酒 豊富な栄養、夏ばて防止に

【2016年5月22日 産経ニュース】

<甘酒 豊富な栄養、夏ばて防止に>

冬の飲み物というイメージの強い甘酒だが、栄養が豊富で江戸時代には夏ばて防止に飲まれていたとされる。俳句の世界では夏の季語にもなっている。近年は“飲む点滴”として、熱中症対策や美容効果を期待して飲用する人が増え、昔ながらの甘酒店でも夏の来客が増えているという。(櫛田寿宏)

◆庶民の味

 甘酒はコメを原料とした甘味飲料。古くから伝わる方法で造られた甘酒は、コメのでんぷんが分解されたブドウ糖を多く含むため甘く、独特の風味がある。

 奈良時代の法典、養老律令に甘酒を意味する「醴(こさけ)」の文字が出てくるが、一般に広く飲まれるようになったのは江戸時代になってからだ。てんびん棒で担いで甘酒を売り歩く人が絵図に描かれている。また、店を構えた甘酒屋も人気で、「富士山に肩を並べる甘酒屋」と俳句に詠まれた。

・・・続きを読む。

http://www.sankei.com/life/news/160522/lif1605220018-n1.html



会社案内
企業理念・会社概要・
個人情報保護方針
代表挨拶
サービス案内
特定保健事業
メタボリック対策
減量サポート
食育・栄養相談
旬の食材の栄養を伝える
セミナー事業
管理栄養士セミナー
このウェブサイトに関するご質問、お問い合わせ、ご意見、資料請求は、 info@health-management.co.jpまでお願いします。